新世代泡盛「尚-ZUISEN-」和のハードリカー 40度 720ml 詳細ページ
720ml(アルコール分:40度)
トップクラスの技術者たちが集結し、泡盛の未来を描き挑んだ尚(しょう)は酒造所の特徴を生かした味わいと香りがおりなす饗宴を是非お楽しみください。

沖縄はかつて王国だった。誇り高き王の名は「尚」。
この地で生まれた日本最古の蒸留酒である泡盛が進化を遂げようとしている。
新製法泡盛【尚】は、泡盛の製造法としては常識を覆す3回蒸溜法により、ハードリカーでありながら、米麹のやさしい甘みと華やかな香りを引き出すことに成功しました。
尚-ZUISEN-は、洋梨・桃・バナナを思わせる果実感あふれる香り。お米の持つ甘くやわらかな味わいと華やかに絡み合いながらもテイストはドライ。職人の感性が光る絢爛な尚です。

瑞泉酒造は、琉球王朝時代に酒盛りが許されていた首里三箇のひとつである崎山の長い歴史を誇る泡盛・古酒の蔵元です。

【用意する道具】
・タンブラー(水筒)
・茶こし(細かい網目ならなんでも)
・お気に入りのグラス
【材料】
・尚zuisen 45ml
・キウイフルーツ
・レモン
・砂糖
・氷
【作り方】
①キウイフルーツを5mmの輪切りにし、さらにダイス状に細かくカットします。(皮付きの方が香りの幅が広がります)
レモンは2mmに輪切りにし、さらに扇状1/4にカットします。
②タンブラーに尚 45ml、砂糖 小さじ1/2、キウイフルーツ、レモンを入れ、軽くかき混ぜます。
③ ②に氷を入れ、蓋を閉じ、両手で激しくシェイク!!コツはバーテンダーになりきることだそうです。
④グラスに注ぎます。この時茶こしを通して、キウイフルーツとレモンをすり潰す様にグラスに入れて完成です。
※タンブラーにまとめて3、4杯分作っておき、炭酸やトニックで割ってもお楽しみ頂けます。
※開封後はアルコールが飛ばないようフタをちゃんと閉め、直射日光を避けて常温で保存してください。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は厳禁です。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に影響する恐れがあります。
※開栓は十分にご注意ください。お酒は適量を。
※低温下で、白く濁ったり白い浮遊物がでる場合がありますが、これは泡盛の重要な旨味成分で品質上問題はありません。
南風原町で取り扱っているお礼品は、全て地場産品基準に適合しております。
特産品は月末締め集計後に発送するため、最長で約2ヶ月程お時間をいただいております。
また特産品によって準備ができ次第の発送もございますので、ご理解のほど宜しくお願いいたします。